このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (59)
2019年 (87)
2018年 (99)
2017年 (67)
2016年 (44)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
12月の3週目から二階の廊下の壁にお絵かきのスペースを作りました。
模造紙2枚の大きな紙に自由に描きます。冬休みに入って今週のテーマは「お正月」。各々、お正月でイメージするものを好きなように好きな時に描いていきます。できたら掲示もします。 また、来年もいろいろなテーマで続けていきたいと思います。どんどん描いてね。
それではみなさま、良い年をお迎えくださいませ。
今年もクリスマス会を小学校の終業式に合わせて22日午後から開催しました。人形劇「3枚のおふだ」、おはなしは知っていると手をあげた子もたくさんいましたが、劇がすすむにつれてどんどん引き込まれて声を出して小僧さんを応援する真剣な姿が見られました。
手話、ダンス、けん玉、お手玉、ハンドベルそれぞれのグループで頑張りました。みんなで「サンタはいそがしい」を振りつき歌い、館長先生の独楽の技にびっくり。そして、どこからかサンタクロースが現れて、プレゼントをいただきました。
今年最後の行事となりました。来年も良い年になりますように。
21日(水)今日は、今年最後の赤ちゃんサロンでした。
15組17人の親子の方々に来館いただきました。
トントンひげじいさんの手遊び、アンパンマンのエプロンシアターの後、いろいろな遊具を出してサーキット遊びをしました。
次の赤ちゃんサロンは年明けの1月11日です。次回も元気な顔をみせてくださいね。
12日(月)のちびっこ広場は館長とあそぼう!ということで、前半はサーキット遊び、後半は玉入れをしました。
サーキットでは跳び箱から跳び下りたり、はしごを渡ったり、いっぱい体を動かして遊びました。
玉入れでは、館長が持っているにカゴにむかって玉をポイっと…。たくさん入りましたね。
寒い日が続きますが、風邪などに気を付けて元気に過ごしてくださいね。
また遊びにきてください。まってま~~す。
1日(金)の光景です。図書室でのクリスマスツリーを飾りつけ、遊戯室でのレゴをする男の子たち、おうちごっこをする女の子たちです。
※このトピックスは限定公開トピックスです。トピックスの内容を閲覧するにはパスワードの入力が必要です。
児童館だより12月号と12月の予定表ができました。配布物一覧/配布物の項からご覧ください。師走の忙しい時期ですが、みなさまのお越しをお待ちしております。
11月23日(祝)に渚中学校の体育館で、輪投げ大会が催されました。
脇の浜わかろう会、灘防犯なぎさ支部のみなさんと参加を希望された学童さんが親子で輪投げに挑戦しました。
4人一組、一人1ゲームに10こ投げます。これを3セットやって点数を競いました。
前日と打って変わって寒い気温となりましたが、100名近くのみなさんでわいわいがやがや、結果は上位を学童チームが占めるという想定外?のうれしい結果となりました。
お休みの日にご参加くださった保護者の方々ありがとうございました。
季節はもうすでに冬ですが、パンジーを100株ほど植えました。玄関付近が少し華やいだでしょうか。
プランターにはチューリップの球根が春を待っています。芽がのぞいたらまたお知らせします。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。