このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (59)
2019年 (87)
2018年 (99)
2017年 (67)
2016年 (44)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
12月21日 月曜日
今日はクリスマスツリーの飾りづくりとふれあい遊びをしました!
たくさんの親子さんに来て頂き、とても可愛い作品ができました。
クリスマスまでの短い期間ではありますが、ご自宅で飾って頂けると幸いです。
※このトピックスは限定公開トピックスです。トピックスの内容を閲覧するにはパスワードの入力が必要です。
掲載が大変おそくなりました。
なぎさ児童館12月号です。
今年も残すところ半月。
来年はごく普通に生活できる年になりますように。
今日のめいせんせいとあそぼうは、1月のカレンダー作り。
子どもたちは白い紙に好きにお絵描きをして、門松を折り紙で貼りました。
飾り付けでキラキラ折り紙で作ったお花を貼りました。
どの子ども楽しそうにお絵描き、お花を貼っていました。
来週はとまり先生が何か楽しいことをしてくれるみたいです。
おたのしみに!!
12月4日、いいお天気の金曜日、今年度2回目の赤ちゃん体操と親子フィットネスを行いました。吉岡先生をお迎えして、親子でしっかり体を動かしてもらいました。3か月の赤ちゃんから2歳さんまで、お子さんの年齢に合わせてお母さんも無理なく動けるように、吉岡先生が声をかけてくださいます。
親子で一緒に動いたあと、最後の10分はお母さんだけのエアロビタイム!今回も、楽しい会となりました。
11月30日(月)
今日の館長とあそぼうでは、クリスマスリース作りを行ないました。
折り紙で作ったリースに、シールや小さくちぎってある折り紙を貼ったり、クレヨンで色ぬりをしながら親子で作りました。
お母さんが、お子さんの様子を見ながらゆったり構えておられていたので、お子さん達ものびのびと楽しそうにリース作りを行なっていましたよ。
どの子もとても素敵なクリスマスリースが出来上がり、お母さんが“お家に飾ろうね”と微笑みかけると、お子さんもお母さんの表情をみて“にっこり”笑っていました。
館長 鶴﨑
9月に引き続き10月も花器づくりと花を生けをしました。
今回は、りんどうの花を中心に秋の花を楽しみました。
学童さんも生け花の高低差をつけられるようになり、花器のお花の空間がきれいにかわいらしく生けて上達しています。
久しぶりの忘れ物のお知らせです。
かわいいハンカチタオルがいっぱい、小さなくつ下もいくつか、お箸に消しゴムお弁当のベルト等あります。
児童館エントランスホールのわすれものBoxに置いてあります。
心当たりの方は、児童館にお越しください。
一か月経ちましたら、処分いたします。
10月の工作でハロウィンのランタン作りをしました。
プラスチックコップと小さいペットボトルを使って制作しました。
プラスチックコップにハロウィンの絵(カボチャ・おばけ・コウモリなど)
を描き、ペットボトルにLEDキャンドルをはめ込みライトをつくりました。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。