このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (59)
2019年 (87)
2018年 (99)
2017年 (67)
2016年 (44)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
くつ下とハンカチタオルがたくさん忘れ物BOXに入っています。
年末まで取り置き致します。
心当たりの方は来館の折に覗いてみてください!(^^)!
※このトピックスは限定公開トピックスです。トピックスの内容を閲覧するにはパスワードの入力が必要です。
11月25日(月)10:30~
クリスマスリース作りを行ないました。
いつもは乳児さんが多く、どういった作品になるのかな?と思っていましたが、今日は“幼稚園の代休で遊びに来ました!”と数名の幼児さんが来てくれて、リース作りをしてくれました。
小さなお友達もお母さんと一緒に作ってくれました。
今日のすこやかクラブは9月~12月生まれのお友達のお誕生会をしました。
3歳になるお友達です!
みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌って、クッキングをしてお祝いをしました。
クッキングは「白玉だんご作り」をしました。
かわいい手の平でコロコロして、かわいくて美味しいお団子をたくさん作り、
みんなで「いただきます」をして美味しく楽しくいただきました。
大きく成長していく、みんなの毎日が素敵な日々になりますように。
お申込みお待ちしております。お電話でも受け付け致します。
街路樹の葉っぱもすっかり落ちてしまいましたが、次の春に向けて新芽の準備はできているようです。
外遊びが寒くてつらい日は是非児童館にお越しください。
11月18日(月)10:30~11:30
今日は、なのは乳児園の藤本園長による「親子ふれあいあそび」を行ないました。
1~2歳児を持つ7組の親子が参加してくださいました。
サーキット遊びに始まり、いろんな動物になって遊んだ後、フープを使ってくるくる回したり、トンネルに入ったりと笑顔いっぱい楽しい時間を過ごしました。
最後は、“トントン アンパンマン”の手あそびでフェードアウトしていき、あっという間に1時間が過ぎていきました。
11月14日の赤ちゃんサロンは、体を動かして遊べるサーキット遊びをしました。マットのお山や大きな登り坂をのぼったり、カラフルなトンネルをくぐったり。お子さんの年齢に応じて、できる範囲で楽しんでもらいました。
そして、この週は地域の渚中学校から2年生がトライやるウィークで児童館に来てくれていました。トライやるウィーク初日に、赤ちゃんサロンの名前呼び、手遊びと絵本の読み聞かせをお願いして、この日までにみんなで練習してお子さんとお母さん達の前で披露してもらいました。サーキットの間はお子さんに声をかけて応援したり、手をつないであげたり、見守ってくれていました。お子さんとお母さんと中学生、私たち職員にとっても、貴重な時間になったと思います。皆さん、ありがとうございました☆
大変遅くなりました。
11月の児童館だよりです。
気温が高かった10月から一気に11月の立冬で寒くなるのが倍速の気がする今日この頃です。玄関先のサルスベリは花が咲いたまま紅葉し始めました。
木枯らしが吹いたら児童館もご利用ください。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。