このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (59)
2019年 (87)
2018年 (99)
2017年 (67)
2016年 (44)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
ようやく『すこやかクラブ』を開催できる見通しとなりました。
6月18日に第一回(説明会)を行います。
参加ご希望の方で、お申込みがまだの方は、官製はがきを1枚お持ちの上、6月10日(水)までに なぎさ児童館までお越しください。
お申込みお待ちしております。
今日のすこやかクラブは「おかあさんプログラムの新聞紙遊び」です。
新聞紙の感触を楽しみながら、破いたり、ひっぱったり、パンチしたり、
丸めたり、投げたり、、、。といろんな遊びをお母さん達が考えてくれました。
寒さも吹き飛ぶくらい、身体を動かして思いっきり,新聞紙あそびをみんなで楽しみました。
今日のすこやかクラブは9月~12月生まれのお友達のお誕生会をしました。
3歳になるお友達です!
みんなで「ハッピーバースデー」の歌を歌って、クッキングをしてお祝いをしました。
クッキングは「白玉だんご作り」をしました。
かわいい手の平でコロコロして、かわいくて美味しいお団子をたくさん作り、
みんなで「いただきます」をして美味しく楽しくいただきました。
大きく成長していく、みんなの毎日が素敵な日々になりますように。
中央消防署に見学に行きました。
消防車や救急車、はしご車などたくさんのかっこいい車がたくさん!
目をキラキラさせている子や、大きい車にびっくりして怖がる子など表情は様々でした。
運転席に乗せてもらったり、救急車を通り抜けさせてもらったり、普段遠くから見ているだけの車に、触れる体験ができて、楽しい見学ができました。
葺合警察の方に来ていただき、交通安全指導をしていただきました。
実際のおまわりさんの姿に、見とれたりドキドキしたりもありましたが、あそびやお話を交えてもらいながら、お母さんと一緒に楽しくご指導していただきました。
赤・青・黄の色が信号にある事を教えてもらい、この色の時はどうすればいいのかな?と一緒にやってみながら、覚えていきました。
シートベルトの着用や自転車の乗り方やマナーなど、お母さんにも大事なメッセージをたくさん届けていただきました。
親子で交通安全を学ぶ、貴重ないい時間となりました。
7月11日のすこやかクラブでは「大きな紙に絵を描こう」をしました。
クレヨンや絵の具を使って、手や足をいっぱい使って、思いっきりお絵かき遊びを楽しみました。
どんどん大胆になっていく子ども達の姿に、お母さんも子どももいっぱいの笑顔があふれました。
5月16日木曜日 第1回目のすこやかクラブが始まりました!
ドキドキ・ワクワクの表情で来館してくれた、お母さんとお友達♪
親子で一緒にお話を聞いたり、手あそびや体操をしたり楽しい時間を過ごしました。
お母さんも、子どもも「楽しかったな♪ 来てよかったな♪ 」と思える時間にしたいと思っています。
1年間よろしくおねがいします。
5月10日木曜日、平成30年度のすこやかクラブがスタートしました。今年は2歳児さん25組のお友達が集まってくれました。
来年3月まで、お母さんやほかのお友達、先生たちと一緒にたくさん遊ぼうね♪
3月15日、すこやかクラブの修了式がありました。
5月から毎週お母さんと一緒に通ってくれたお友達、みんなとっても大きくなりました。また、児童館に元気な姿を見せに来てね♪
平成30年度のすこやかクラブは、平成30年4月1日現在で2歳・3歳・4歳になっているお子さん対象のクラスです。入会ご希望の方は、4月5日~4月12日に児童館まで申し込みに来てください。その時に、返信用はがき(開始日等のお知らせをお送りします)をお持ち下さいね。ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
なぎさ小学校の春休みの為、次の赤ちゃんサロンは4月11日になります。10時30分スタートです。いつも来てくれているお友達も、まだ児童館に来たことのない友達も、よかったら一度のぞきに来てくださいね♪
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。