緊急事態宣言による園の対応 カテゴリ:緊急連絡 |
緊急事態宣言の発令による保育園の対応について
いつも園の活動にご協力いただき、ありがとうございます。
緊急事態宣言を請け、大同保育園は、子どもに安全な環境を最優先とした、発信をしていきます。
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
― 園の状況 −
@開園状況
※ やむを得ない勤務状況、家庭状況を考慮し、保育の受け入れをしています。
※ 政府より指示されている「密」は極力避ける努力はしておりますが、「空間過密な状況ではない」とは言い切れません。
※ 保育園という性質上、濃厚接触は避けられません。
※ 引き続き、家庭保育を強く要請します。
A園内の欠席状況
※本日の欠席 … 全園児の約60%が欠席
長期欠席 … 全園児の約30%が5月6日まで(自粛期間)の欠席
※ また、多くの方が当日または、短期間の登園自粛をしている状況です。
※ 感染拡大収束には、接触率を7〜8割の削減が必要ということをうけ、職員も子どもの人数に合わせた、最小限の人数での保育体制をとっていきたく思います。
― 以上 −
家計面での厳しさ、家庭保育の難しさ、様々なお悩み等あると思いますが、子どもと家族の健康、安全を考慮した、勇気のある判断を応援しております。
また、厚生労働省よりの「新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応支援金」案内を良い子ネット内「配布物一覧」に掲載しておりますので、ご確認いただければと思います。
何卒、ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。