このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (109)
2019年 (10)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
令和3年 2月
※受付は、休日、祝日を除く2/1(月)~2/4(木)までの13:00~14:00となります。【お問い合わせ:078-975-7722】
※受付日付と受付時間をお守り頂きますようお願い致します。※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、保護者様はマスクの着用をお願いします。
2月1日(月) 園庭解放2月3日(水) 園庭解放2月8日(月) 園庭開放
2月9日(火) ベビータッチ
2月10日(水) 園庭解放
2月12日(金) 親子英語
2月15日(月) 園庭解放2月17日(水) 園庭解放
2月18日(木) 親子体操
2月22日(月) 園庭解放
2月24日(水) 園庭解放
きりん組では11月より 午後の時間を利用して「知育あそび」をしています。
数字あそびやパズルあそびなど、考えたり試したり実験したりするあそびを中心に講師の先生と一緒に行っています。
今月は三角のカードを使って色々な形を作りました。4枚〜8枚のカードを使って課題の形を作っていくのですが、カード枚数が多くなるほど難しく、時間のかかる子も多かったですが、みんなよく集中して遊んでいました。
あけまして おめでとうございます。
寒さが続く中ですが、子ども達は元気に登園し、戸外では凧あげ、室内ではカルタやトントン相撲などお正月あそびを楽しみました。
ゲームのルールを理解して友だちと楽しめるようになってきたので、今後も様々なルールのあそびを取り入れていこうと思います。
伝承あそびをしました!
コマ回しやだるま落とし、羽子板を使ってハネツキあそびをお部屋でしましたよ!
羽子板では中々羽が当たらず難しそうだった子もいましたが、当たった時にはみんなで喜んで一緒にあそびを楽しむ姿が見られましたよ!
1つ1つの遊び方に興味津々で保育士に聞いたり、実際に遊んで見て大盛り上がりでした!
今月はお正月あそびを行いました。新年子ども会で「ししまい」に頭を噛んでもらいました。笑いながら噛んでもらう子、怖がってしまう子など様々な姿が見られました。
牛乳パックのコマに模様を描いたりシール貼りを楽しんだりした後、マットの上でクルクル回して繰り返し遊びました。
グループごとに少人数で遊んだり、目を隠して遊んだりした福笑い。出来上がった顔を見て、思わず笑ってしまう子どもたちでした。
これからも、子ども達のたくさんの笑顔が見られるように一緒にあそびを楽しんでいきます。
今月あひるぐみではお正月あそびをしました!
福笑いではそれぞれのパーツを手に取り「これは?」などと保育士に尋ね確認しながら自分でどこに貼るのかを考え、完成すると嬉しそうに見せてくれました♪
カルタあそびでは最初は難しそうしている子たちもいましたが、少しずつやり方を理解し一生懸命に探して取ることを楽しんでいました☆
今月も季節のあそびを取り入れていきながら保育を行っていきます!
ズボンの着脱ができるようになってきました。スボンを脱ぐ・上に引っぱる・足を入れようとする・裾から足を出す等一人一人違いはありますが、みんな一生懸命に頑張って着替えようとしています。
できた時の笑顔はとても輝いています。
思うようにいかなくて怒ったり、時間がかかったりする時もありますが、頑張っている時は側で見守ってあげてくださいね!
5歳児恒例のクリスマスリースの飾り付けをしました。今年は新型コロナウィルスの影響で芋掘りには行けなかったのですが、職員が掘った芋のつるで土台を作りました。今年は自然物を生かしたかったので、つるの色に合わせてシンプルなものにしました。どんぐり落としや、どんぐり相撲などで遊んだどんぐりや、園庭で拾った赤い木ノ実もつけました。子どもたちにとってクリスマスは特別な日です。コロナ禍であってもサンタさんはきっときてくれることでしょう!
12月に入り、サンタさんが来る日を楽しみにしている子ども達☆
クラスでは製作をしたり絵本を見たり、クリスマスソングを歌ったりして、クリスマスの雰囲気を楽しんでいます。
粘土で様々な形を作れるようになったので、紙粘土をつかってクリスマスのオブジェを作りました。かわいいデコレーションケーキや雪だるま、プレゼント、ハートやお星様など様々な作品ができました。
「今日はなにするの?」と様々な活動に興味を持って楽しもうとするうさぎ組の子どもたちです。12月に入り打楽器を使って色んな曲のリズム打ちをしています。「ドンカッカッカッ」と口ずさみながら4拍子の曲に合わせて打楽器を鳴らしています。「次はトライアングルがしたい」「鈴の音かわいい」などと言いながら楽しんでいます。
これからも色々な楽器や曲にチャレンジし楽しんでほしいと思っています。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。