このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (109)
2019年 (10)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
伝承あそびをしました!
コマ回しやだるま落とし、羽子板を使ってハネツキあそびをお部屋でしましたよ!
羽子板では中々羽が当たらず難しそうだった子もいましたが、当たった時にはみんなで喜んで一緒にあそびを楽しむ姿が見られましたよ!
1つ1つの遊び方に興味津々で保育士に聞いたり、実際に遊んで見て大盛り上がりでした!
「今日はなにするの?」と様々な活動に興味を持って楽しもうとするうさぎ組の子どもたちです。12月に入り打楽器を使って色んな曲のリズム打ちをしています。「ドンカッカッカッ」と口ずさみながら4拍子の曲に合わせて打楽器を鳴らしています。「次はトライアングルがしたい」「鈴の音かわいい」などと言いながら楽しんでいます。
これからも色々な楽器や曲にチャレンジし楽しんでほしいと思っています。
クッキングをしました!
1回目は玉ねぎの皮むき、はじめてのエプロンと三角巾に嬉しそうな子どもたち。真剣に皮むきをする姿がありましたよ!
2回目のクッキングはふりかけ作りです♫のりを細かく上手にちぎり、雑魚とゴマをいれてスプーンでよく混ぜました!できたふりかけをその日の給食のご飯にかけて食べましたよ!すぐに完食し、おかわりを求める姿も!
次は何を作るのかみんなの反応が楽しみです!
秋らしい季節となり朝夕は肌寒く感じる頃となりました。運動会も終わり衣替えをし、ジャケットの脱ぎ着も頑張っています。
「ボタンかたいー」と言いながらも自分で一生懸命にしようとする姿も可愛いです。手伝いたいところですがの自分のことは自分でしようとする気持ちを大切にしながら見守っていこうと思っています。
うさぎ組になり、スタートした体育指導!!
跳び箱や鉄棒を使って身体を動かし楽しんでいます!初めは跳び箱を登ってジャンプをするのを怖がる子や、鉄棒にぶら下がるのが苦手だった子も繰り返し練習することで少しずつ出来るようになってきましたよ!いつも楽しく頑張っています!これからもっともっと色々なことができるようになるのが楽しみですね🎵
毎日暑い日が続きますが、子どもたちは元気いっぱいに戸外で遊んでいます。園庭に出る時には水筒を持っていき、思い思いにテントの中でお茶を飲みひとやすみしています。
でも「せみみつけたー」「しゃぼんだまやー」の声には素早く反応し「わー」と歓声をあげて走っていく子どもたちです!まだまだ残暑は続きそうですが、暑さに負けず元気に楽しく過ごしていきたいと思っています。
うさぎぐみは、輪投げを楽しみました!!
遊戯室では動物輪投げ、お部屋では魚輪投げをしましたよ♫
友だちが投げる姿を応援したり、両手投げや片手投げを披露してくれました⭐️ライオンさん捕まえた!上手にできた!と保育士に伝えたり、喜ぶ姿も見られましたよ♪
4月の末に植えたとまと、きゅうり、かぼちゃ、ししとうの苗が大きくなってきました。
毎日外に出る度にペットボトルにお水を入れて順番に「大きくなってね」と水やりをしてきました。毎日「きゅうりのあかちゃん見つけたー」「とまともう赤くなってるよ!」などと目を輝かせて保育士に伝えてくれています。観察やお世話をすることで野菜に興味を持ってきたようです。またみんなでおいしくいただきます(’-’*)♪
今年度うさぎ組を担任させていただきます森 啓子、福本 波奈です。
1年間どうぞ宜しくお願いします。
今年は新しいお友だちを10名迎えて32名でスタートしました。
新しい環境の中で戸惑う姿もありましたが少しずつクラスにも慣れてきて友だちとお話をしながら楽しそうに関わる姿も見られるようになりました。
今年度も子どもたちと笑顔で楽しく過ごせるようにしていきたいと思っています。
何か分からないことがありましたらいつでも担任に聞いて下さいね。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。