6月から子どもたちも少しずつ登園してきます。
とても楽しみです
登園した際にお配りしているお手紙です。ご確認ください。
色々と制限がかかってしまいすみません。皆様でルールを守っていただき
万が一感染者が出た場合は皆様で協力していきましょう。
保護者各位
お知らせ
緊急事態宣言も解除され、少しずつ日常が戻ってきそうですね。
長い期間家庭保育や勤務時間の短縮等、感染防止にご協力いただきまして
ありがとうございます。まだまだ、油断はできない状況だとは思います。これから人の動きも
増え感染の第2波が来る可能性も十分あります。引き続きできる限りの感染予防を行って
保育していきますのでご家庭でも手洗いうがいなどの予防と体調(体温等)の把握を
お願いいたします。神戸市からの指示でもありますので下記の点にご協力の程お願いします。
5月末までは引き続き特別保育になります。お仕事がお休みの方、育休中の方はご利用
できません。また6月14日までは急激な登園率をおさえるため段階的に解除していきます。
(保育料等は減額されます。)
就労のためご家庭で保育できない方は、登園していただいて構いません。
特別保育申告書を提出してください。(提出済みの方は必要ありません。)
およそ夏ごろまでの決定事項
登降園について
全園児毎朝、検温をお願いします。37度5分以上ある場合は、お子様が元気でも登園
できません。(解熱後24時間経過するまでは登園できません。)
登園時は健康観察表(3~5歳児) 連絡帳(0~2歳児)の記入をお願いします。
万が一検温を忘れた場合は、入室前に検温してください。(保育室前に体温計があります。)
熱がなくても、下痢、嘔吐その他体調不良時は登園できません。
保護者の方(送迎される方)は、必ず入室前に手指消毒をしていただき、可能な限りマスクの
着用をお願いいたします。(最低人数での送迎をお願いします。)
また、お子様も手指消毒をお願いいたします。(玄関に置いています。)
タッチパネルやインターホンを押す前に消毒していただきますようお願いいたします。
保護者の方、同居されておられる方に疑わしい症状がある場合はお子様が
元気でも登園できません。また、保護者の方の体調不良により病院に行かれる場合は
お子様をお預かりできません。(緊急時は除きます。)
お守りいただきますようお願いいたします。
通常より、基準が厳しくなります。ご了承ください。
これからの保育について
これまで同様、保育中はなかなか3密を避けることができません。
これから暑くなり熱中症対策もおこないながらになります。
消毒等も限界があり完全に感染を防ぐことは難しいです。ご理解の上ご利用ください。
しばらくは、戸外遊び中心の保育になると思います。
お友だちや保育者とたくさん遊んで、笑ったり、泣いたりしながら
成長していってほしいですね。
特別保育解除後も、近隣の感染状況により、職員の時差出勤なども考えられますので、お仕事がお休みの場合は家庭保育や保育時間の短縮をお願いすることもあるかと思います。
ご協力の程お願いいたします。
これからの行事について
夏ごろまでの行事は、中止、縮小、延期とさせていただきます。
まだまだ先が読めない状況です。8月以降は状況を見ながら進めていきます。
特にひかり組さんは最後の保育園生活で色々な行事を楽しみにされておられるお子様も多いと
思います。保育園としましても、苦渋の決断ではございますが、今年度は感染防止が最優先に
なると思います。実行する予定が急にできなくなったり、例年通りにできないことがあることを
ご了承ください。
6月13日 保育参観 中止 (通常の土曜保育です。)
6月26日 プラネタリウム(5歳児) 9月以降に延期
7月11日 夕涼み会 中止 (通常の土曜保育です。)
7月 プールあそび 未定
7月31日 サマーキャンプ(5歳児) 9月ごろに延期予定
10月10日 運動会 延期 11月7日 (予備日14日)・・・感染状況によります。
(10月10日は通常の土曜保育になります。)
*8月まで誕生会は、各クラスでおこないます。
*基本的にお遊戯室で大人数が集まる活動は自粛します。
*状況により変更いたします。
保育終了後に利用した保育室を順番にオゾン消毒していきます。
消毒中は入室できませんので忘れ物等ある場合は職員まで。
職員は、お子様と密着する恐れがある場合はマスクをいたします。
戸外遊びはマスクの着用をしない場合があります。
お子様がご家庭からマスクをしてきていただくことは構いませんが保育中に
外す場合もあります。ご了承ください。
感染防止のため、職員から色々とお聞きすることもあるかとおもいます。
ご理解ご協力の程お願いいたします。
施設内で感染が確認された場合は臨時休園になりますのでご了承ください。
|