緊急事態宣言発令に伴う運営について
関西圏(兵庫県含む)に再度緊急事態宣言が発令されました。
今回は、主に飲食店の時短や不要不急の外出を控えるということが
目的であり、認定こども園、保育園は登園自粛を要請いたしません。(経済をとめることが目的ではありません。)
ただし、全国的にみても感染者、重症者、死亡者の数も急激に増えてきており
これ以上感染者数を増やさないためにも成晃ひかり保育園を利用する皆様のご協力が必要となります。
下記のお願いをお守りください。
・お仕事をされておられる方は、曜日に関係なくお仕事がお休みの際は家庭保育をお願いします。
また、お仕事が終わりましたら速やかにお迎えに来ていただきますようお願いします。
週末に「来週〇曜日お休みです」と伝えていただくと助かります。
テレワークの方は、勤務先から定められた時間の利用をお願いします。
ご家庭で保育できる日があれば家庭保育をお願いします。
現時点では前回のように出欠は確認いたしません。お休みされる方は事前に担任までお伝えください。
・育休中、休職中、介護の方等はできるだけ週3~4日までのご利用にご協力ください。
また、利用される場合は16時までのお迎えにご協力をお願いします。
各ご家庭様々な事情がおありかと思います。保育が必要な方は保育日数、時間などご相談ください。
お休みされる方は事前に担任までお伝えください。計画的にお休みしていただくと助かります。
・引き続き、お子様、送迎者(最少数の同居者に限る)の朝の検温、登園時の手指消毒
保護者の方のマスク着用(お子様はできる限り)をお願いします。
(37,4度以下が登園基準です。お子様の体温の記入もお願いします。)
お迎え時の入室は控えてください。
・保育園内では、毎日消毒等おこなっておりますが、お子様のストレス削減、職員の潤滑な
保育を優先いたしまして3密回避の徹底まではおこなっておりません。
また、クラス単位での活動を重視しておりますが、7時~9時、16時以降は合同保育を
おこなっております。ご利用に関しましては保護者の方の判断になります。
ご理解の上、保育園をご利用ください。
また、万が一園内で発生した場合、罹患者に対しての誹謗中傷は絶対におやめください。
・園内での感染状況により、休園やクラス単位での休みを急にお伝えすることもあります。
また、職員が感染(濃厚接触)や体調不良になり、職員不足になる場合もあります。
勤務先にもその旨お伝えください。給食職員が不足する場合はお弁当持参をお願いすることもあります。
ご協力の程お願いします。
その他、ご不明な点は事務所まで。
子どもたちや大切な人を守るための緊急事態宣言です。
自分は大丈夫と思わず、安易な利用は控えていただき、利用する際はルールをお守りいただきますよう
ご協力お願いします。
|