このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (140)
2019年 (288)
2018年 (243)
2017年 (242)
2016年 (251)
2015年 (233)
2014年 (237)
2013年 (225)
2012年 (168)
2011年 (23)
2010年 (40)
2009年 (10)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
2階の新ホールに遊びに行きました。
ジャンピングマットや一本橋、ボール等を使って、身体を動かして遊びました
昨日、折り紙を切って、貼り合わせてつくった雪の結晶に
スパッタリングという技法を使って絵の具で色をつけました。
はじめてスパッタリングをしたので、少し難しそうにしている子もいましたが、コツを掴むと上手に絵の具を散らしていました。
雪の結晶は絵の具が乾くのを待ってから、夕方に剝がします!
お迎えの時に感想を聞いてあげてください♪
今日は、シェイクアウト訓練をしました。
そして、26年前の1月17日、阪神淡路大震災の体験話を色々な先生から、聞きました。
家が倒れたこと、たくさんの方が亡くなったこと等、当たり前のことが当たり前で亡くなったことを知りました。真剣に話を聞く姿がありました。
昨日は、お雑煮のおもちを焼きました。おもちが膨れる様子を、じっと見つめタイミングを見計らいながら、お箸でひっくり返しました。
今日は、1月のお誕生会でした。
楽しい出し物に大笑いの子どもたちでした。
今日は表現あそびで”こまに変身!!”「くるくるくる~」と両手を広げて回ったり、「おっとっとっと~どてっ!!」と転んでは大喜びの子どもたち。
その後は紙皿にクレパスで模様を描いたり、シールを貼って、かわいいコマを作りました。
長い期間お待たせいたしました。
これから再び子どもたちの様子を配信させて頂きます。どうぞお楽しみに。
明日10月28日(水)にクッキングがあります
時間:10時45分
内容:おにぎりを握ります
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
エプロン、三角巾、マスクのご用意がまだの方、明日の朝までにロッカーにご用意ください。
よろしくお願いいたします。
いつも園の活動にご理解、ご協力を頂きありがとうございます。
保護者のみな様には、増築に際し、ご理解・ご協力頂き感謝いたします。
この度、工事を請けてくださった「 建工101 様」より、竣工記念品を頂いております。
誕生会では、いもほりの劇遊びを楽しみました。
お友だちが芋の苗を引っ張るのに合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ」と応援する姿がありました。
その後、きりん組・ぞう組は園庭で給食を食べました。
今週の金曜日、幼児クラス(ばんび・きりん・ぞう組)は、芋ほり遠足に行きます。集合時間や持ち物を何度も確かめる姿もあり、楽しみにしている様子が伺えます。
10月お誕生日のお友だち、おめでとうございます。
いつも園の活動にご理解ご協力頂き、ありがとうございます。
運動会についてのお知らせをいたします。
ご確認ください。
9月のお誕生会がありました。
各クラスでの開催でしたが、職員の出し物では『運動会』と『敬老の日』にちなんでおじいちゃんと子どもの運動会を観ました。
子どもに走り方を教えてあげたり、おじいちゃんが走る時には「がんばれ!」と応援して楽しんでました。
9月のお誕生日のお友だち、おめでとうございます。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。